「寄り添う心」と「確かな専門性」で、安心の介護をサポートします。
ご本人様とご家族様の笑顔が、私たちの何よりの喜びです。
未来へつなぐ温もりを、共に育んでいきましょう。

介護の困りごと、何でも相談窓口
「最近、親の足腰が弱ってきたみたい…」
「介護保険ってどうやって使うの?」
など、介護に関する不安や疑問に、専門家(ケアマネジャー)が丁寧に答えます。

あなただけの介護プランを一緒に作成
「デイサービスに行きたいけど、どんなところがいいのかわからない」
「自宅でリハビリをしたい」
など、一人ひとりの状況や希望に合わせたオーダーメイドの介護プランを、一緒に考えます。

介護サービスの手配・調整
介護サービスを利用するために必要な手続きや、サービス提供事業者との連絡・調整を代行します。

介護保険の申請代行
介護保険の申請手続きを、専門家が代行します。
ややこしい書類作成や手続きも安心です。
介護の不安、ひとりで抱え込まないで!
まずはケアマネにご相談を。自己負担は一切ありません。
介護保険サービス利用までの流れ
- お問い合わせ
- ケアマネージャーがお宅を訪問します
- 御本人やご家族の状況や希望を伺います
- 要介護認定の申請
- 認定調査
- 介護認定審査会での審査・認定
- 要介護保険者証の送付
- ケアプランを作成
- 介護サービスに関わる手配や連絡・調整等を行います
- 月に1回ご自宅を訪問し、状況を把握・サービス内容を見直します
よくあるご質問
- Qケアマネージャーとはなんですか?
- A
ケアマネージャーとは介護支援専門員とも呼ばれています。介護を必要 とする方やそのご家族様からの相談に応じて、要介護認定申請の代行やケ アプラン(居宅サービス計画書)作成、各サービスの手配・調整など、要 介護の方が各種介護サービスを利用するお手伝いをいたします。
- Q利用料金はいくらぐらいかかりますか?
- A
ケアマネージャーが行う居宅介護支援は、他の介護サービスと異なり、 全額介護保険から給付されるため、利用料金のご負担はありません。
- Qケアプラン(居宅サービス計画書)とは何ですか?
- A
ご利用者様がどのような生活をしたいか目標を設定し、目標に向かって どのような介護サービスを受けて生活していくのかを具体的に示した計画 書のことです。
- Qサービスは誰が決めるのですか?
- A
介護サービスは、ご利用者様を中心として決めていきます。ご家族やケ アマネージャーと相談して決めていきましょう。
- Q何歳から利用できますか?
- A
65 歳以上の方は、介護や支援が必要と認定された時にサービスを利用す ることができます。45 歳以上 65 歳未満の方は、特定疾病が原因で介護や 支援が必要と認定された時にサービスの利用が可能となります。